2021年4月第4週レポート

インプット

📝 「すごいHaskellたのしく学ぼう」を読んでいる

ここ一ヶ月は余暇の時間をほとんど関数型言語の調査に費やしています。先週まではJavaScriptでの関数型プログラミングに関する書籍や関数型言語でDDDにトライしてみる書籍などを読んできました。

たぶん関数型言語あるあるだと思うのですが、勉強すればするほどファンクタ、アプリカティブ、モナドと言ったトピックが気になってくるんですよね。で、これまで読んできた書籍ではそれほど詳細な解説はなくてMaybeやEitherの紹介にとどまっているのがほとんど。

そうなるとやはり関数型言語の情報が多くあるHaskellベースに学習ソースを切り替えた方がいいのかな、という気がしてきました。利用しているfp-tsもHaskellに影響を受けているとのことなので、無駄にはならなさそう。

ということで以前購入して放置していいた「すごいHaskellたのしく学ぼう」を読むことにしました。7章の型クラスの解説あたりから、これまで足りないと感じていたトピックに足を踏み入れた感があります。現在は11章のファンクターを読み進めています。14章あたりで状態を管理するモナドの話が出てくるので、そこまで理解できればまた道が開けてくるのかなと思います。

ここ最近は本を読むばかりなのでアウトプットが形になっていないのですが、この本を読み終えた後も変わらないようなら、ちょっと頭を切り替えた方がいいのかもと考え出しています。

アウトプット

目立ったものはなし

Profile
d_yama
元Microsoft MVP for Windows Development(2018-2020)
Sub-category : Windows Mixed Reality
Search